派遣の失業と社会健康保険の任意継続について質問です。
-----------------------
大手派遣会社A社から派遣されています。
フルタイムで長期同一企業にて稼働していました。
契約は三カ月更新を繰り返し、およそ7年半務めてまいりましたが、
このたび雇い止めとなり3月末で契約終了となります。

派遣元であるA社に次を何件か紹介してもらっていますが、
こちらが提示している条件と合わないものが多く悩んでます。
好条件のものは顔合わせまでいっても企業より見送りとか・・・(TT)

このままだと4月から無職になってしまうので焦っています。
焦って探してもよくないので失業保険という手も考えたのですが…

【質問1 (失業保険について)】
離職票は紹介された案件を断っているので「自己都合」扱いになるのでしょうか?
紹介された案件は、時給・勤務地・勤務時間、全てにおいて
条件が合わないものばかりなので見送りさせてもらってます。

「会社都合」が認められるのであれば、
離職票をすぐに出してもらってA社とは手を切り、ハローワークで職を探すか、
最近登録した別の派遣会社B社から仕事を紹介してもらおうかと思います。
この場合、再就職手当又は就業手当が貰えますでしょうか?
(失業申請後7日待機後に職探し)

引き続きA社からだと何も貰えませんよね・・・。
A社より前に稼働していたC社からの紹介の場合もダメなんでしょうか?

【質問2 (健康保険について)】
4月になったら保険証を返還しなくてはならないのですが・・・・
昨年度ガッツリ働いていたので国民健康保険は高くなるため、
任意継続をしようかと思っています。
・・・が、もし、上記の離職理由が「会社都合」となる場合、
国民健康保険料の何割か免除になるのでしょうか?
どちらの方が得なんだろう・・・・・。

ちなみに月額報酬は平均26万位です。
派遣の契約期間満了は自己都合扱いになります。
他の質問でも回答しましたが、契約期間満了がすべて会社都合になってしまったら有期雇用なんて日本では出来なくなってしまいますし、有期雇用の退職者が全員失業保険をもらいに来たら制度自体が破綻してしまいます。

保険については専門外なのですみませんが、控えさせてもらいます。
会社都合で退社して失業保険受給中です。
270日間の支給なんですが、会社都合の場合は60日間延長されると聞きました。
実際どうなんでしょう。
雇い止め及び会社都合退職者のうち、

(1)45歳未満、
(2)雇用機会が不足している地域として厚生労働大臣が指定した地域の求職者、
(3)職業安定所長が特に再就職のための支援を計画的に行う必要があると認めた者

いずれかに該当する人は、給付日数を60日間延長して支給する。

とありますね、
失業保険についてお教え願います。
失業保険についてお聞きします。

平成22年4月19日~平成22年8月10日 1社目(自己都合退社)
平成22年8月14日~平成22年10月31日 2社目(会社都合:雇止め)

上記のとおり加入しております。
更に平成22年4月は微妙ですが、5月から10月までは基礎日数である11日以上は出勤しております。

①この場合、雇用保険の加入期間は6か月以上加入している事になるのでしょうか??

②更に会社都合での雇止めの場合、失業給付の対象になりますでしょうか??

※8月が1カ月としてカウントされているのかが心配です。ご教授願います。
2社目の会社都合は雇い止めとありますが、それは解雇ですか?それとも契約期間満了での雇い止めですか?
もし契約期間満了であれば、たとえ会社都合であっても12カ月以上勤務していなければ失業保険の手続きはできません。
解雇であったとしても、手続きは難しい気がします。1カ月ですが、期間が足りないのです。


基礎日数は11日以上あるとのことですが、それは完全月で11日以上なくてはなりません。
5月から10月まで、単純に考えれば6カ月と見れますが、失業保険の手続きをする場合、それぞれの離職票で期間を見ていきます。

1社目
7月11日~8月10日、6月11日~7月10日、5月11日~6月10日の期間の基礎日数が11日以上あれば3カ月分は取れます。
しかし、4月19日~5月10日の分は、基礎日数が11日以上あっても完全月でないため取れません。

2社目
9月1日~9月30日、10月1日~10月31日の期間の基礎日数が11日以上あれば2カ月分は取れます。
しかし、8月14日~8月31日の分は、基礎日数が11日以上あっても完全月でないため取れません。

したがって、2つの離職票を足しても、あなたの場合は5カ月分しか取れないと思うのです。
残念ですが、今回は2社目が解雇であったとしても、失業保険の手続きはできないように思います。

ご参考になさってください。
関連する情報

一覧

ホーム