失業保険について。

9月に会社を辞め、10月18日に失業資格取得しました。通算して7年半分の失業手当てを頂ける予定です。

すぐに仕事が決まり11月から働き始めるのですが、再就職手当ても失業保険ももらわなかった場合、この会社を一年以内に辞めてしまっても(雇用保険は11月1日から入ります)失業保険は頂けるのでしょうか?

前の7年半分に通算されるのでしょうか?
今回、再就職手当等を、使わずに次の会社に行き、次の会社を辞めた場合は、過去の次の会社と過去七年と通算です。
通算ですが自己都合 退職では待機期間が三ヶ月ありますのでご注意を。

また、前の会社の雇用保険の被保険者番号を来月からの会社に伝えないと通算されないのでご注意を。

補足について
初回説明会を受けた =初回なので日数的には少ないかも知れませんが、一回目の失業給付を認定されたものと考えます。

帰る際に、○月○日以降に今日の給付金を銀行より受け取り下さいと説明はありませんでしたか?
上記通常の流れでしたら給付は始まってるいますので、就職が決まってるのでしたら再就職等に該当すると思われます。 詳細はハローワークに確認してみて下さい。
現在無職です。
失業保険をもらうか、バイトするかで迷っています。
収入的には、バイトするよりも、失業保険をもらったほうがいいです。
ただ、就職活動以外の日は、やることが無くて暇です。
皆さんならどちらを選びますか?
保険を貰って資格取得してみてはどうでしょうか?
失業すると時間がたくさんあると思いますから。
その資格が次の就職にも繋がるかもしれません。
妊娠→解雇予定→失業保険についてご教授ください。
妻が最近転職し現在の職場はパートで1ヶ月過ぎたところ。
転職早々に妊娠発覚しました(6週目)
仕事内容が工場での体力仕事なので軽作業に回れないか相談したところ「辞めてほしい」との回答。
(違法性は分かりますが楯突いたところで無理だと思いますので退社になるだろうと諦めてます)

そこでせめて「会社都合」にしてもらい失業保険は貰いたいと考えています。

妻は外国人で日本に来て5年目です。
永住権も取得済みで過去5年間もパートで働いています。(一度転職有り)
私の扶養へは居れておらず社会保険、厚生年金等も払っています。

会社から解雇通知を貰ったら、そのままハローワークで申請すれば良いのでしょうか?
また支給される場合の計算方法は今の会社の給料(一ヵ月分しか貰っていない)が基になるのでしょうか?
解雇通知ではなく、退職後離職票をもらってください。
また、転職後1か月とのことですので、前の職場の離職票も必要となります。
転職の間どのくらいの期間空いていたのか、雇用保険の加入状況がどうなのかがわからないと受給資格があるかどうかは判断できません。
離職票がないとどうすることもできませんので、とりあえず前の職場に離職票を請求してください。
手続きは退職後、離職票をもらってからでないと手続きはできません。
派遣会社ふざけるな!!マジでぶちギレそうです!!

工場派遣。
資格の勉強期間として派遣を選びました。
契約期間は1年間。
しかし景気が悪くなりクビ。

5ヵ月と25日でクビ。

あと5日働けば有給が10日つく。
あと5日働けば失業保険もおりる。
あと5日で…土日があるから実質あと3日働けば失業保険申請出来る。
失業保険さえおりれば3ヵ月間は失業保険もらえますし半年は勤めさして下さい、それじゃないと貯金を生活費にあてなきゃいけないですし困りますと言っても答えは無理!!

俺は夜勤の為昼間は会社に出勤しません。
だからこの話を社員の仕事時間の昼間に電話でされました。
人生を左右する話は社員が夜勤の時間まで会社に残り話すのが当然、または最低でも俺が昼間に会社に呼び出されて話を聞くのが当然の事。

電話一本です。

慣れない夜勤の為、体調が悪くても休んだら迷惑かかるからと仕事を一度も休まずに行った答えがこれです。

面接では会社と共に一緒に成長していきましょうってさ。

この会社を辞めたくないってわけじゃなくあと5日だけ延ばしてくれるだけでいいのにそれすら無理って。

失業保険さえ出ればまだ就活中の生活が厳しいですがマシなのに…
何時言われたのか知りませんが、8月には自動車工場の期間工の募集が出てました。
失業保険をあてにせずに働いたらどうでしょうか。失業保険は掛け捨てではなく、次ぎの仕事が1年以内に決まれば継続できます。
直雇用より条件悪いのに、何故、派遣会社を通すか不思議です。5万位の寮費を取られる所もあるそうです。寮費無料で満了一時金が出る所もあります。
派遣会社は派遣社員の事を商品としてしかみてません。その点割り切る事です。
会社都合による退職にあたって
突然辞めることになったので今日退職願を提出してきました。
会社の温情で「会社都合による退職」にしてもらいました。
一週間後にはハローワークに提出する書類が家に届くそうです。
そこで質問なのですが、ワローワークに書類を提出した後、会社都合であればその月の分の給料が発生するとのことですけれど、今月ももちろん失業保険の給付を受けられるんですか?(振込まれる日にちが遅いのは判っています)
実質1/31で会社を辞め、書類上では2/5で辞めたことになっています。
まず、会社都合だとすぐ給付が始まって自己都合では3ヵ月後からとなっています。ハローワークに書類を出して最初の失業認定日(最初は簡単な注意など説明を1時間聞きます)というものが指定されます。(毎月第何週の何曜日という風に)そのときから給付がスタートされます。大体、会社都合の場合では手取り給与の8割出ると思います。
関連する情報

一覧

ホーム